レンタルサーバーのCPIが中心となり、そのエバンジェリスト8人からWeb 制作に役立つ情報発信ありの、Web 制作者が交流するイベントです。Web製作者じゃないけど紹介いただき興味を持ったので参加してきました。
体調不良でその後のみなさまの動きを追えてなかったのと、ブログ書くのも遅くなってしまいましたが。
■参加の経緯と目的
前回参加したCSS Niteの懇親会で知り合った方が、本イベントに関わっているとのことで紹介いただき、興味を持ったため、キャンセル待ち登録して空きが出たので参加。(というか事前に一言添えていただいて、飛び入り参加歓迎と快く受け入れていただけた!)データベースがどんな人たちに使われ、課題を孕んでいるのか、その課題はPostgreSQLで解決できるのか、DB目線でどう解決できるか。
PostgreSQL
オープンソースのデータベースで、信頼性や複雑なクエリに強いことが特徴。
年々高機能化、高性能化しており、業務系ではOracleに取って代わる存在として話題になっているが、Web界では多くのCMSが採用してるMySQLにまだまだ遠く及ばない。
読み方は「ぽすとぐれすきゅーえる」、略すと「ポスグレ」「ポストグレス」って感じ。
自分と違う技術者のクラスタにあって実感したいというのがあって、今回もそんな話を1つでも聞けることを期待しつつ、あとは登壇者の一人は知っている方、もう一人は知人の知人だったのでご挨拶もしたいなと。
■イベント全体
イベントは半日のセミナーと、裏ではハンズオンをやっていました。 会場は株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズさんオフィスのオープンスペース的なところで、椅子が100ほど並んでいました。一番後ろに座ったのですが、プロジェクターの高さの関係か、非常に見やすかったのが良かったです。空調はちょっとキツカッタ(後から判明したのですが私が勝手に寒かったのかも。帰宅後から高熱がでたので。ちなみに感染しない系だったので当日絡んだ方も、ご安心を。)私は所用で遅れて参加、セミナー2コマ目から、最後の懇親会まで参加しました。
■セッション
6セッション+座談会があり、私は遅れて参加したので3つめから。WebSocket を介してデバイスを利用する Web システム構築術(大月 茂樹氏)
サーバとクライアントのコネクション確立後、そのコネクション上で専用のプロトコルを用いて双方向通信(サーバーからのプッシュ等)が可能なWebSocket技術の応用でした。PC向けの非接触ICカードリーダ/ライター(SONY PaSoRi)を用いてNFC対応デバイス/ICカードをかざすと、その固有IDを読み取る.Netアプリケーションのデモ、さらにその読み取った情報をWebSocketを介してブラウザから見る(つまり、Webサイトに表示)するサンプルが紹介されました。
NFCに関するわりと詳しい詳細もあり、この1コマでその技術で何ができるかがちゃんとイメージでき、「知っているだけで、あとは工夫次第で難しいことがクリアできる」 ことをお話されていました。
協業プロジェクトにおけるコミュニケーション設計ケーススタディー(古川 勝也氏)
ITエンジニア+料理研究ユニット古川家(KOGAWA-K)として、またローカル雑誌の編集部としてマルチに活躍されている古川さん。イベント会場でのコラボ弁当の出展では、販促に客層を考慮したInstagramの活用を、雑誌の作成ではメンバーの物理的な距離や世代間のコミュニケーション手段の格差を埋めるタスク管理・スケジュール管理をいかに浸透させたか、と言う話でした。例えば、スマホのクラウド連携機能とか、Googleカレンダーの共有は、メンバーの知識に歩み寄って使えるようにしてあげることで、煩雑さを無くし便利さを実感してもらい浸透した。Instagramの活用では、若い女性から出てきた案を形にすべく、IFTTTで実装。
各コミュニティにマッチしたやり方があり、ちゃんと使ってもらえるようなアプローチを考えることが成功のポイントになるとのことでした。
コミュニティがあなたを強くする~事例に学ぶコミュニティというエコシステムの活用術~ (江頭 竜二氏)
純国産CMSのbaserCMSの作成、コミュニティ運営をされている、そしてそれを中心としたWeb開発会社キャッチアップの社長をされている江頭さん。江頭さんとはPostgreSQLつながりでお話したことがあり、今日はPostgreSQLのコミュニティの発展のために来たようなところもあるので、とても興味深い内容でした。ITコミュニティが早くから活発であった福岡で、どんなコミュニティの変遷があったか、どんな良い事があったかと言う話でした。人と人のつながり・助け合い、言いだしっぺがやる文化(そしてやった人が結局一番成長できる)、無茶ぶり、飲み会 など!(ざっくりw)そして自虐ネタがおもしろすぎた。
そして秋にbaserCMSの新バージョンが出る、CPIレンタルサーバーにも乗るよ、という発表がありました。PostgreSQLの回し者としては嬉しい話です。触ってみたいです。
クラウドデータベースで業務効率化と、安全な Web サイト運用術(たにぐち まこと氏)
世にデータベースはいろいろあるが、簡単・安全なデータベースがつかえるサイボウズのkintoneでできることが紹介されました。「簡単」とは、 インターフェース込みで提供されるサービスなのでクエリを書かずに簡単なwebアプリ向けぐらいのスキーマが作れる、データの格納・取り出しができる、ジョインっぽいことも当然できちゃう。
「安全」とは、自身のWebサイトで収集した個人情報をどこに保管するかと言う話で、ローカルに持つよりクラウドに置くのが安全。平文メールで送るよりもSSL通信でクラウドに連携する方が安全。
AWSのRDSのようなクラウドデータベースを想像すると、簡単さと引き換えにクエリによる自由度や性能は犠牲にしているようで、目的に応じてマッチしたら非常に良い、という印象でした。
座談会 2016年上期 Web 業界ニュース~トレンドから未来予測しよう~
LINEやFacebookAPIが公開されさらにコミュニケーションの幅が広がりそう(特にエンジニアにとって、自サービスとLINEの連携的な意味で。)な話とか、古今東西のデザイナー論をまとめたサイトが公開された話とか、ポケモンGOとか、その他、全10トピックぐらい。総括は、意外とIoTなかったなー、けどIoTもあるよなー的な感じ(?)ちょっとボーッとしてましたごめんなさい。(言い訳するとこの辺が高熱のピークだったんだと思う。)
■懇親会
世界のクラフトビールで乾杯、プレゼントくじ引きがあたりまくる、メイン料理はタコスとチリコンカン、とてもウマかったです。私自身は参加に至る経緯が紹介であったこともあり、主催の阿部さんを始め、なんかいろんな方とご挨拶させていただき、セッションの質問なり、データベースのこと、Webのこと、知人のことなどなどいろいろ話をさせていただきました。
参加者の中にはOracleの業務システムを置き換える先を探しているという、まさに私が会うべくして会った様な方もいて、とても参加した甲斐のある懇親会でした。
これを機に自分もレンタルサーバーで遊んでみたり、データベースの普及、コミュニティの活性化に一役買えたらなと思いました。(もちろん今もその活動をしてるんだけど。いい刺激になりました。)
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿