2016年11月26日土曜日

第18回 中国地方DB勉強会 に参加しました

秋の広島遠征!
中国地方DB勉強会OSC広島に参加してきました。

本エントリは、11月26日(土)の中国地方DB勉強会についてです。

■はじめに

私はPostgreSQLの人として、Schooさんで講座を持たせてもらった「PostgreSQLで学ぶデータベース技術」を元ネタにツギハギし、2コマしゃべらせてもらいました。(Schooさんでの講座は、Webアプリ開発者向けに、PostgreSQLを使う人に知ってほしいことを全5回にまとめたもので、今回全く触れていない運用管理の話とか、PostgreSQLの使いどころをより詳しく説明しています!)

で、今回のネタ(特に1コマ目)は、データベース初級者に向けて、データベースの勉強をするきっかけになればと思ってつくったもので、初級者の方には純真な気持ちで受け止めてもらい、中上級者には、もっとこうしたらわかりやすい、的なご意見をいただいて、より良いものにして"大切な概念を易しく伝える "講義として息の長いものにしていけたらなーと思っています。

■発表資料

1コマ目:アプリ開発とデータベース、アプリ開発とPostgreSQL

アプリ開発者(プログラムを書く人、SQLを書く人)が、データベースってこういうところが便利、PostgreSQLってこう使える、と理解し、データベースの大事さを理解し、もう一段階成長するためにデータベースの勉強してみよう!と思っていただけることを目指しています。
その中での重要な話題として、「リレーショナルデータベース」「トランザクション」に絞って易しく解説しています。



2コマ目:SQL開発入門 - SELECTとパフォーマンス

仕事でSQLを書くけど、普段からそればっかりというワケじゃないし、ぶっちゃけ得意とは言えないみたいな方へ。
SQLを書く上でのちょっとしたポイントと、中級者になるために索引の構造やJOINのことを知り、パフォーマンスを意識しましょう、という話をしました。


Chugokudb18_2 from Kosuke Kida
 

だからといって、じゃあどうすればパフォーマンス良くなるの?と言われると、実データで実行例なんかを出せなかったのでイメージがしにくいかと思いますが、JPUGでこれまでに開催してきたパフォーマンスチューニング系の勉強会資料なんかを見て行く上で、大前提となるような話ですので、ここからより詳しい話を肉付けしていくのにお役立ていただければなと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

PostgreSQL11のJITコンパイリングを試す

llvm-postgres 開発中のPostgreSQL11でJIT(Just In Time=実行時)コンパイリングを行い、クエリ性能の高速化を期待する新機能が登場した。 本記事では 構築方法を確認したので紹介。JITコンパイ...